どうも!
滝口です。
たまには身の上話を…
私は両親は健在ですが、祖父母は父方のみ存命なんです。
母方の三重県松阪市(あの松阪牛で有名なね)の祖父母は既に他界しております。
しかしながら、年齢的なこともあり祖父は認知症が始まり、歩行もなかなか困難な状況となったのが3年ほど前。
そして最近、祖母が自宅で足首をグネってしまったそうで、病院で診てもらうと、アキレス腱をやってしまったと…
病院での診断後、急遽母親から電話があり、「介護ベッドを導入するから、家具移動させるの手伝って」とのこと。
父は仕事のため不在。
まともに動ける男手は私だけでした。
急いで駆けつけ、家具を移動し、ベッドの導入を見守って、祖母と「これからどうするのか」という世間話して帰宅となりました。
その後、母、父、叔母(父の妹)が交代で様子を見ながらの介護をしております。
まぁ、主に母と叔母なんですけどね。
あ、ここまで書いてなんですが、決して暗い話ではないので気楽に読み進めてくださいね。
そして先日、たまたま祖父母宅に行った際に、母から「玉ねぎ5個あるんだけど、このままじゃダメにしちゃうから、何か作って」と相談が。
祖母が足をケガしてからは、食事は大手飲食店の宅食にお願いしているので、食材が余ってしまうと…
相手はお年寄り。
味付けもそうだけど、大きさや食べやすさ、1回で沢山食べられないから、日持ちもするもの…
etc…
色んなことを考えました。
そもそも自分の頭に入っているレシピで、玉ねぎが主役になるのは数種類。
しかも、洋風のもの。
と、その時。
思いつきました。
「そうだ!佃煮だ!」
某有名和食店でお世話になっているので、作り方は覚えてる。
あとは自分の味付けをせず、極力薄味にしてあげれば、イケる!!!!
そして、台所に立ちました。
まずは玉ねぎ5玉を、天地を落として、固い茎の部分を取り除き、繊維に沿って5ミリ幅くらいに切ります。
そして、サラダ油をひいた鍋に投入!
そのまま火にかけます。
この時、塩をふたつまみほど入れ、玉ねぎの水分を出します。
玉ねぎがシンナリと、クタっとしてきたら、玉ねぎに被るくらいまで水を入れ、煮ます。
ひたすら煮ます。(強火)
まだまだ煮ます。
(強火のままで)
ここまで来ると、裏がひっついたりするので、こまめに木べらで混ぜながら、火加減を調整します。
中火から弱火に一旦火力を下げ、味付けです。
今回はこの2種のみ!
なぜか祖父母宅に三温糖しかなかったので、今回は三温糖でやります。
上白糖、白砂糖で全然構いません。
三温糖を入れ、混ぜ混ぜ。
そのあと醤油を入れて混ぜ混ぜ。
砂糖、醤油を入れると温度が急激に下がるので、また強火にして焦げないように混ぜ続けます。
また、砂糖を入れることで玉ねぎから水分が出てくるので、水分を飛ばします。
ここで一旦、祖父母による試食タイム!
…
……
「うん、このくらいがイイ」ってところで味付けを辞めます。
今回、三温糖はスプーン2.5杯、醤油は2周入れました。
すみません。
普段はこんな大雑把な作り方なので、計ったりしてません(笑)
「このくらい」
これが母から教わった調味料の入れ方なので(笑)
そして、さらに水分を飛ばし続けること15分。
こうなります。
見た目は完全にベタ玉ですね。
でも、味は甘じょっぱい(甘み強め)です。
あとは保存容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
そんな感じです。
あ、気をつけていただきたいのは、醤油の量です!
温度の低下とともに塩味は強く感じやすいので、あまり濃く作ってしまうと、作ってる最中は「うん!ベスト!」と思っても、いざ食べる時に「しょっぱい!」とか「濃いな…」ってなりますので、「いつもより薄いかな?」くらいで作ると良いと思います。
今回は食べるのが高齢の祖父母ということもあり、余計な隠し味も入れず、祖父母に味を確かめてもらいながら作ったので、美味しく食べてくれると思います。
買い溜めでちょっと余っちゃったなぁ〜
とか
貰った野菜が消費しきれない!
なんて時に、ちょっと時間をかけて佃煮に挑戦してみてはいかがでしょうか?
ね?
全然暗い話じゃなかったでしょ?(笑)
こんな日常を今後も紹介して行けたらなと思います。
世の中が落ち着いたら、カフェや飲食店の紹介もしたいと思います。
それでは、また。