モーレツに花粉が飛び散るようになってきましたね。
皆さんは大丈夫ですか?
私は目の痒み、鼻水、鼻詰まりがいよいよ本格化してきました。
お薬でどうにかしている最近でございます。
さて、2月も終わりということは、そうです。
来月の「究極のコーヒーゼリー」の発表となります!
2月から、ひと月の注文可能数を制限させていただいたことにより、少しは安定的に配送に向かえております。
ご理解いただき、ありがとうございます。
今月のキウイは評判も良く、かなりベストマッチな一品が作れたと自負しています。
さて、そんな究極のコーヒーゼリー、3月はどんなフルーツを使うのか?!
色鮮やかなオレンジ!
そうです!
3月はオレンジを使ったコーヒーゼリーをお届けいたします。
また、オレンジの中でも国産のネーブルオレンジを使ってご用意いたします!
ネーブルオレンジの「ネーブル」というの「ヘソ」という意味で、そのおヘソが特徴です。
味は、甘味・酸味ともに濃厚ではありますが、味の変化が早くあまり日持ちはしません。
そこで、今回はフレッシュなものは入れず、ドライオレンジにしたり、マーマレードに加工して美味しく食べてもらおうと思っています。
また、3月はホワイトデーもありますので、2月のキウイ同様にチョコレートを使っていきます!
まずはドライオレンジ作り!
ドライフルーツ作りは2月の記事と同じ方法で行っていきます。
今回も乾燥させて、パリッとした食感を楽しんでもらえたらと思います。
形状として一般的な丸型(輪切り)にするか、上の写真のように4分の1(いちょう切り)くらいにするか、半月型(くし切り)にするか悩みましたが、容器に入るサイズを考えて半月型にしました。
3月はこの半月型のドライオレンジに、ホワイトチョコをコーティングしていきます。
チョコレートとオレンジはそもそもすごく合うので、ホワイトデーに掛けて「ホワイトチョコ」にしました。
オレンジの甘味、酸味、皮の苦味とホワイトチョコの甘味が見事にマッチして、絶妙な味わいになります。
コーヒーゼリーにも…
今回もミルクゼリーを使わずに、美味しさを追求していきます。
そのため、今回はコーヒーゼリーに「ホワイトチョコシロップ」を混ぜて、少し甘味のあるゼリーを作りました!
コーヒーは3月は華やかな香りのエチオピア産の豆を使います。
元々、甘味や酸味がしっかりあるので、そこにホワイトチョコシロップを混ぜることで、ホワイトチョコを使った「カフェモカ」のような味わいをイメージしました!
オレンジ×チョコレート×コーヒーの間違いない組み合わせで、美味しく楽しめます!
ホイップには、マーマレードを。
いつも全ての繋ぎ役になってくれているホイップクリームですが、今回は主役級の味わいになってもらいます。
オレンジの果肉、皮を刻んでグラニュー糖と一緒に炊いて、マーマーレードを作りました。
焦がさないように、慌てないように、ゆっくりゆっくりヘラを動かして、じっくりコトコト作っていきます。
今回はジャムというよりも、ホイップに混ぜ込むため水分をなるべく飛ばして作っていきます。
しっかりと色も出て、水分も減り、ツヤが出てきたところで火を止めて、保存瓶に移し替えます。
冷めたところで、ホイップクリームに混ぜ込みます。
そうすることで、甘く爽やかなオレンジ味のクリームが出来上がります!
さぁ!いよいよ盛り付けです!
鮮やかな色に、食欲を刺激され…
こちらが、完成写真になります!
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、デザートの瓶に「RT Kitchen」のロゴシールを貼っております!
ようやく色々と備品が揃いだして、可愛い容器でお届けすることが出来ます!
お待たせしました!!!
さてどうでしょう?
色鮮やかなコーヒーセリーが完成しました!
作っている最中も「あー食べたい」と思ってしまいました(笑)
写真を撮り終え、無事私の胃袋へ流れ込みました!
コーヒーゼリーに混ぜたホワイトチョコシロップが、すごく良い仕事をしてくれています!
コーヒーも感じつつ、チョコも感じて、さらにオレンジとのバランスもバッチリ。
これは…コーヒーやオレンジが苦手な方でなければ、ホワイトデーにピッタリではないかと!
義理チョコのお返しでも、本命の方へのお返しでも、どちらでも喜ばれる一品になっております!
「ホワイトデーどうしようかな」とお悩みの男性の皆様!
ぜひ、一箱いかがですか?
一箱に4個入っていますので、4人にお渡しするのもあり。
4個を2人でシェアするのも良し!
もし「こんな状況下、お返しだけに外出するのは気が引けるな」という方は、関東一都三県(東京、千葉、埼玉、神奈川)であれば、弊社がお相手様の元へお届けいたします!
お気軽にお問い合わせくださいね♪
さて、そんな感じで3月の「究極のコーヒーゼリー」が完成いたしました!
販売は3月1日からとなりますので、皆様BASEサイト「RT Kitchen」に注目していてください!
(下にリンクを貼っておきますね)
それでは、また。
Gracias!
RT Kitchenはこちらから。
出張シェフはこちら、出張バリスタはこちらから詳細をどうぞ!!